“無事”を無事に書き終えました

  • 令和元年 五月六日 朋子書 [gallery link="file" size="la...

    詳細を見る

“令和”

  • 「令和」name of the new era "Reiwa" 同じ時代に生きているみんなで、良い...

    詳細を見る

平成最後の手紙を書いています。 感謝を込めて。

  • 平成最後の手紙を書いています。 感謝を込めて。 ...

    詳細を見る

今年も唐招提寺に奉納させていただきます。

  • 6年目になるかな、今年も唐招提寺に奉納させていただきます。 うちわまきのうちわ。 "心静"書きました...

    詳細を見る

パティシエes koyama「小山菓子店」揮毫

  • パティシエエスコヤマ es koyama 新しい日本のお菓子「小山菓子店」揮毫 &n...

    詳細を見る

「鮓 はやし」揮毫

  • 2019年5月6日に開店される SUSHI restaurant “HAYASHI” 「鮓 はや...

    詳細を見る

パティシエエスコヤマ(es koyama)「小山菓子店」書かせていただきました。

  • パティシエエスコヤマ es koyama さんの新しい日本のお菓子「小山菓子店」書かせていただきまし...

    詳細を見る

パティシエエスコヤマ(es koyama)さんの新しい日本のお菓子「小山菓子店」書かせていただきました。

  • パティシエエスコヤマ es koyama さんの新しい日本のお菓子「小山菓子店」書かせていただきまし...

    詳細を見る

SUSHI restaurant “HAYASHI” 「鮓 はやし」書かせていただきました。

  • SUSHI restaurant “HAYASHI” 「鮓 はやし」 書かせていただきました。 ...

    詳細を見る

“鮓 はやし” 書かせていただきました。

  • SUSHI restaurant "HAYASHI" "鮓 はやし" 書かせていただきまし...

    詳細を見る

篠山紀信写真展 「KABUKI 藤十郎と仁左衛門 」内覧会へ。

  • 内覧会に伺いました^_^ 紀信先生にお会いできて嬉しく。 篠山紀信写真展...

    詳細を見る

週間ポスト4/19号にて 「令和」揮毫

  • 週刊ポストの4/19号に女性書家5名が「令和」を 揮毫しています、私も書かせていただきました。 ...

    詳細を見る

新元号「令和」を書かせていただきました。

  • name of Japan’s new era "Reiwa" 「令和」 自然に敬意を払う時代に...

    詳細を見る

4/19号 週間ポストで「令和」を書かせていただきました。

  • 週刊ポストの4/19号に女性書家5名が「令和」を 揮毫しています。 私も書かせていただきました。...

    詳細を見る

西京極幼稚園にて。

  • にしきょうごく幼稚園のリニューアルに伴い、 各部屋の名前を書かせていただきました^_^ 今日は入...

    詳細を見る

“フレンチ懐石 広尾 おくむら”でランチ

  • 東京は広尾プラザにある書かせていただいた "フレンチ懐石 広尾 おくむら" @hirookumu...

    詳細を見る

Tory Burch銀座店ストアカクテルとアマンでのプライベートディナーへ。

  • トリー・バーチさんは、デザイナーとしてだけでなく 女性起業家を支援する財団「トリー バーチ...

    詳細を見る

この度、京都新聞140年のCMに起用していただきました。

  • "令和"に変わる今年、 京都新聞は140年を迎えられます。 この度、京都新聞140年のCMに起用...

    詳細を見る

【京都新聞創刊140年】新TVCMに出演

  • 京都新聞創刊140年を記念した新たなCMに出演。 2019年4月1日よりKBS京都・琵琶湖放送など...

    詳細を見る

4/1より放送【京都新聞創刊140年】新CMに起用していただきました

  • 京都新聞は創刊140年を迎えられます。 この度、京都新聞140年のCMに起用していただき、 「京...

    詳細を見る

a part of work

特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」の 開会式、内覧会に伺いました。

  •   風信帖から始まり、立体曼荼羅まで、空海さんの世界が炸裂してました。 レ...

    詳細を見る

友人が撮ってくれた写真。

東京から来ているお友達の展示が2つ^_^

  • ●”PIECE OF MIND” 横山玄太郎 個展/solo exhibition 2019年3月...

    詳細を見る

師匠の祥洲先生の展示が始まってます。

  • 会場では書と道具の魅力が溢れていて、展示を見たら、 素敵な道具を揃えて書を始めようかな〜と思う方も...

    詳細を見る

「伝統産業の日inみやこめっせ」に行ってきました。

  • 昨日は「伝統産業の日inみやこめっせ」に 提灯の小嶋商店さんが書かせていただいた提灯を 展示して...

    詳細を見る

提灯「夢」展示いただいております

  • 書かせていただいた提灯「夢」 展示いただいてます。 小嶋商店@kojima_shouten ...

    詳細を見る