2017.12.06
母校の出石高校創立110周年記念式典にて、講演と、
書道部員5名と4 x 9メートルの大書揮毫をさせていただきました。
講演は、アトピーがひどくてあまり高校に行けなかったけれど、
書道と友達が支えとなったことなど高校時代も含めてお話しました。
作品が仕上がるまで書いた書道教室の廊下、ラジカセで音楽を聴きながら臨書した日々は宝物です。
体育はいつも見学、私にとって体育館は悲しい場所でしかなかったのですが、
その場所で書道部員と大書を書けたのは高校時代には想像もしていなかったことで、
夢のようでした。
書道部員5名とは、放課後3日間は猛特訓!
最初はこれはダメかも、、、とかなり焦りましたが、
足の運びやフォーメーション、筆に含む墨の量もみんなに伝え、何度もリハーサルをし、
そして本番。
校訓の至誠、剛健、敬愛を1文字ずつ書きました。
本番が、1番良い仕上がり!!!感動!!!
緊張していた部員たちにも笑顔が戻りました。
110周年、本当におめでとうございます。
有り難い機会をいただき光栄でした。ありがとうございました。
これからも出石高校の発展を願うばかりです。