『Inspire High School 』

2018.12.01

毎年、兵庫県の企画で、
母校の兵庫県立出石高等学校文化創造類型の
卒業制作をお手伝いさせていただいてます。
三年間の一文字、未来の一文字を、一対一で面談しながら選び、
みんなで書きました。

「自分の意見が言えないから、未来の自分に”意”」
「看護師になってたくさんの人を助けたい”助”」
「高校三年間で新しいことにチャレンジした、
これからもどんどんチャレンジしたい”新”」

みんな自分の思いを筆にのせて
高校生活を締めくくる良い作品が出来た!
やっぱり吸収力が凄い。頭が柔らかいな〜。

素直でフレッシュな気持ちに触れて爽快な気分になりました。
みんなにありがとう!!

「有頂天會」書かせていただきました。

2018.11.26

平成30年12月15日(土)京都先斗町歌舞練場にて開催されます。

有頂天會は、藤舎呂悦さまと藤舎貴生さまの親子合同の会で、
囃子と笛の一門の皆様の演奏会です!
(よく見ていただくと、打、吹の文字もポスターに^_^)

当日は、松本幸四郎さま、尾上菊之丞さまも
小鼓と大鼓でお祝いに出演されます。

お問い合わせ info@tosya-kisho.com

●藤舎貴生さまのページより↓
有頂天會は「有頂天外」という言葉にかけておりまして、
意味はこの上ない喜び。我を忘れ夢中になる。
ですので門弟の皆さんが我を忘れるほど稽古に夢中になり、
この舞台でこの上ない程喜べる成果が出ますように。
そうであれば父も私も有頂天?になれます(笑)
そういった願いを込めて〜
お時間御座いましたら是非お越しくださいますよう、宜しくお願いします

46774717_10215567512655168_3756054350389051392_n

“Autumn”

2018.11.25

京都は秋晴れ。
すでに冬の気配が感じられますが
残りの秋を楽しみたい。

46763284_2351278894900567_2151293176617369600_n

二十一世紀連綿シリーズ

「Culture Foodie」 書かせていただきました〜!!

2018.11.23

12月5日にJR京都ISETAN 地下一階
食品フロア 増床リモデルオープンです。

英語を縦書きにする二十一世紀連綿シリーズに
お菓子の材料のバナナ、さつまいも、小豆、ブルーベリー、
お抹茶、栗、苺、卵を加えて。
※撮影後は大切にいただきました

食を文化として捉えると
新しい発見があるはず。

食べることがめっちゃ好きなので
書かせていただけて嬉しいです。

46665869_10215549357561302_505668081968742400_n