明日open!GINZA SIX『旬菜 三山』揮毫

2017.04.19

明日openの「GINZA SIX」、
地下2階の『旬菜 三山』を書かせていただきました。

旬菜 三山には、和のお惣菜、土鍋ご飯、京弁当など、お持ち帰りできる品が美しく並んでいました〜〜
商品の名前も書かせていただいてます。
また、店内でも炊きたての土鍋ご飯(中川一辺陶さんの土鍋)や季節の料理を食べることができます(^。^)
プレオープンでいただいきましたが、美味しくて大満足。

GINZA SIXには、地下3階に松濤から移動した能楽堂や、草間彌生さんや名和晃平さんなど
日本人アーティストの作品もたくさん。

全部回れなかったので、また行かなければ。
そしてまた旬菜三山でご飯食べたいな。

聖護院八ツ橋の鈴鹿可奈子ちゃんや、HACCIの水谷ファミリーなど、
東京で会うはずない方々に会えて嬉しい夜でもありました( ◠‿◠ )

18056909_10211160612005406_4908936110882901323_n

展覧会タイトル ”自在” 揮毫

2017.04.15

展覧会タイトル”自在”書かせていただきました。

17952481_1620439907984473_5919517497699226679_n
表具師 村山秀紀氏と金工師 長谷川清吉氏のオリジナル金具の展覧会です。
掛け軸を吊り下げる金具、私も欲しいなあ。
見たことないような繊細で美しい自在。

明日までです!

京都市中京区蛸薬師富小路東入
立入好和堂
4/1 〜 16日まで

17759957_1620439917984472_6220331010991351740_n

17951919_1620440124651118_5791159842189888744_n

菊乃井 別館「無碍山房」

2017.04.15

先日オープンした菊乃井の別館「無碍山房」さんに行きました( ◠‿◠ )
桜が舞い散るお庭を見ながら、たわいない事を話して笑える幸せ。抹茶パフェも美味しいし、
季節限定のあまおうのソルベもペロリでした。
お昼は菊乃井本館で食べているお弁当をこの別館で食べることができます。

若女将のしほちゃんがつくったOMEMOJIという保湿液はこの無碍山房でしか買えません、
しほちゃんがつやっつやの肌だったからかなり効果あります!
みんなで宣伝(^。^)

お店の入口にある無碍山房は、中川一政さんの書。
先日中川一政美術館でワークショップをさせていただいたのもあり、会釈してしまいました。

17952564_10211124316938052_8255385633330265143_n

17951804_10211124317538067_5476222894909667622_n17951894_10211124388019829_670705928805948649_n

題字『京都浪漫 〜美と伝統を訪ねる〜』揮毫

2017.03.28

BS11の『京都浪漫 〜美と伝統を訪ねる〜』書かせていただきました。
【4月3日放送開始!】毎週月曜日 よる8時00分~8時54分

国宝だけでなく京都の伝統工芸、風物詩、生活など、古都に連綿と受け継がれてきた美意識を広くお伝えしていく番組です(^。^)

17554264_1595644830463981_5131724868270160058_n