京都新聞に掲載いただいています。

  • 辛かった暗黒の学生時代、今となっては宝物かもしれない。 そして、家族や友人に感謝! ...

    詳細を見る

「寿」

2/23 0:30放送 読売テレビ 「マヨなか笑人」に出演します。

  • 2月23日 深夜0:30~ 是非ご覧ください。 http://www.ytv.co.jp/m...

    詳細を見る

「再放送 書家 川尾朋子さん」

  • 2012年に取材していただいたものですが、 再投稿していただいたので、是非読んでください^ ^ ...

    詳細を見る

節分お化け

  • 小扇ちゃんのありがたい35億! 右の風の谷のナウシカ、ほんますんません! 節分に異装をして違...

    詳細を見る

節分

  • ふくはうち、おにはそと と書いてある八ッ橋食べました^ ^ 今夜は、おばけ!!( ◠‿◠ ) ...

    詳細を見る

自分の名前を書くワークショップ。

  • 自信を持って芳名帳に名前を書いていただけたら嬉しいなあ。 次は京都で開催したいなあと妄想中。 ...

    詳細を見る

名前

  • 一生書いていくものだけに、 書かせていただくのは凄く気を遣います。 ...

    詳細を見る

母校の兵庫県立出石高等学校 文化創造類系 3年生の卒業制作展が始まります

  • 授業をさせていただき、 今までのこと、これからのことを一人一人と話し、 探し出した「今の...

    詳細を見る

兵庫県立出石高等学校 文化創造類系 3年生の卒業制作展が始まります。

  • 授業させていただき、 めちゃめちゃ頑張って書いていた「今の一文字」の作品たちも。 他にも古典...

    詳細を見る

2017年度 長浜曳山まつり「桜乱輪舞曲-さくらんろんど-」揮毫

  • 滋賀県の長浜曳山まつりの映像タイトル「桜乱輪舞曲-さくらんろんど-」を揮毫しました。 ...

    詳細を見る

滋賀県の長浜曳山まつりの映像タイトル「桜乱輪舞曲」を揮毫しました

  • 「桜乱輪舞曲-さくらんろんど-」 長浜曳山まつりの映像まつりの映像タイトルを書かせていただ...

    詳細を見る

寒中お見舞い申し上げます

  • 寒中お見舞い申し上げます。 ほんま寒いですね、 あたたかくしておすごしください〜。 ...

    詳細を見る

京都市観光協会「京都」揮毫

  • 京都市・京都市観光協会の「京都」揮毫。 国内外で行われる京都にまつわるイベントで配布されるクリアフ...

    詳細を見る

書き初めワークショップ実施 「こども料亭」@京都 下鴨茶寮

  • 2018年1月8日(月・祝)「こども料亭」 京都の「下鴨茶寮」にて、書初めと和食をテー...

    詳細を見る

京都市・京都市観光協会クリアファイル「京都」揮毫しました。

  • 国内外で行われる京都にまつわるイベントで配布予定です。 京都市観光協会WEBサイト ...

    詳細を見る

「京都」書かせていただきました。感謝!

  • 京都市・京都市観光協会さんのクリアファイルです。 国内外で行われる京都にまつわるイベントで配布され...

    詳細を見る

書き初めワークショップ こども料亭

  • 2018年1月8日(月・祝)   京都「下鴨茶寮」で行われた、書初めと...

    詳細を見る

1月2日は書き初めの日。

  • 今年も皆様にとって素晴らしい1年になりますように。 1月2日は書き初めの日。 「白」...

    詳細を見る

【御礼】

  • 平成丁酉の一年が終わろうとしています。 皆様はどんな一年でしたか? 今年は、JRの京都キャンペー...

    詳細を見る

ブラッシュダンスワークショップ @たんぽぽの家

  • 福祉施設たんぽぽの家での「ブラッシュダンスワークショップ」 "ヤマトタンポポ七変化"と...

    詳細を見る

母校の弘道小学校に。

  • 「出逢えた奇跡」 昨年、母校の弘道小学校の6年生と一画ずつ筆をリレーして書いた作品が、 講堂に飾...

    詳細を見る

定員につきご応募を終了しました。

  • 来年 1月8日、下鴨茶寮の"こども料亭"での書き初めワークショップ、 ありがたいことに定員の倍の応...

    詳細を見る

「こども料亭」書き初め×和食 参加者募集。

  • 「こども料亭」  書き初め×和食 日時:2018年1月8日(月・祝) 場所:京都 下鴨茶寮 ...

    詳細を見る

来年1月、書き初めワークショップをします。

  • 来年1月8日「こども料亭」in下鴨茶寮 書き初めワークショップをします。 参加者募集...

    詳細を見る

出石高校創立110周年記念式典にて講演と揮毫をさせていただきました。

  • 母校の出石高校創立110周年記念式典にて、講演と、 書道部員5名と4 x 9メートルの大書揮毫をさ...

    詳細を見る

表具の展覧会「表展」に行ってきました。

  • お世話になっている立入好和堂の村山秀紀さんの作品を拝見。 熊谷守一の松竹梅...

    詳細を見る

へうげもの、ありがとう!!!

  • 週刊モーニングでの山田芳裕さんの「へうげもの」の連載が、 第二百七十三席で終了になりました。 ...

    詳細を見る

京都場での展示が終わりました。

  • 見に来ていただいた方々、ありがとうございました。 師匠との展示は、身が引き...

    詳細を見る

撮影場所

  • 今日は撮影でこんな場所に来ました。 不思議と書いてる時は寒くないのです^_^  ...

    詳細を見る