David Bowieの生まれた町へ
-
-
David Bowieの生まれた町、Brixtonに行った。花束が絶えないようだ。 アフリカ系...
詳細を見る
大和ジャパンハウス ロンドン 「京の茶室展」 2回目揮毫
-
-
大和ジャパンハウス ロンドン、京の茶室展での2回目の揮毫。 「一期一会」 日本人には...
詳細を見る
【八坂神社の御神水 in LONDON】
-
-
大和ジャパンハウス ロンドンでの京の茶室展。 オープニングでの揮毫は、作品作りに使わせていただいて...
詳細を見る
大和ジャパンハウス ロンドン「京の茶室展」オープニング
-
-
大和ジャパンハウス ロンドンでの京の茶室展、 オープニングで書かせていただきました!! まず1回...
詳細を見る
”さまざまな書のカタチ展 ”
-
-
師匠の祥洲せんせい主催の ”さまざまな書のカタチ展 ”が始まっています。 私も一点出品しています...
詳細を見る
Performance in LONDON「京の茶室展」
-
-
「京の茶室展」オープニングにて揮毫。 会期中展示いただきました。 ■会期:201...
詳細を見る
「京の茶室展」Performance in LONDON
-
-
Performance in LONDON:) 20 JULY:) ロンドンで開催される「京の...
詳細を見る
「京の茶室展」Performance in LONDON
-
-
ロンドンで書かせていただきます(^^) Performance in LONDON:) 20 JU...
詳細を見る
“CREEZAN”揮毫
-
-
鞄生産地・豊岡に平成29年6月11日、 「CREEZAN 城崎本店」がオープン...
詳細を見る
“CREEZAN”揮毫
-
-
日本一のかばんの産地、豊岡は城崎に「CREEZAN」というカバンとカフェのお店ができ、 名前を書か...
詳細を見る
毎日放送MBS 「京都知新」
-
-
7/9(日)第61回 ”ガラス加工職人・管清風” 番組内で管清風さんのガラスペンで言葉を書かせてい...
詳細を見る
毎日放送MBS 「京都知新」 ”ガラス加工職人・管清風”
-
-
報告になりましたが、 今朝、6:15から毎日放送MBSの「京都知新」という番組でガラスペンで言葉を...
詳細を見る
東京中目黒 和食屋 「蒼樂」揮毫
-
-
「蒼樂」(そら) 〒153-0043 東京都目黒区東山1丁目8-6 サンロイヤル東山 109...
詳細を見る
東京中目黒 和食屋「蒼樂」揮毫
-
-
「蒼樂」で、そらと読みます。 書かせていたいた和食屋さんが、中目黒に昨日オープンしました^ ^ ...
詳細を見る
「こころい」ジェイアール京都伊勢丹20周年記念プロジェクト 参加
-
-
この度、ジェイアール京都伊勢丹20周年記念の一環として、京都で活躍する女性クリエイター5人によるクリ...
詳細を見る
FM京都 アルファステーション「HATS UP」出演
-
-
6/30 10時からFM京都 アルファステーション「HATS UP」に出演。 DJ:澤田かおり ...
詳細を見る
京都のオススメスポット
-
-
先ほどFM京都 αstationの澤田かおりさんの番組「HATS UP」に出演させていただきました。...
詳細を見る
FM京都 アルファステーション「HATS UP」に出演
-
-
6/30 10時からFM京都 アルファステーションに出演します。 澤田かおりさんの「HATS UP...
詳細を見る
京都 有斐斎弘道館にて
-
-
京都は御所西にある学問所「有斐斎弘道館」に来ました。 長刀鉾の扇が床の間に。 祇園祭がもうすぐ始...
詳細を見る
BBC ドキュメンタリー「Art of Japanese Life」に出演
-
-
BBCのドキュメンタリー「Art of Japanese Life」に出演します。 2017年6月...
詳細を見る
BBC ドキュメンタリー「Art of Japanese Life」出演
-
-
英BBCのドキュメンタリー番組「Art of Japanese Life」に出演しました。 放送:...
詳細を見る
BBC ドキュメンタリー「Art of Japanese Life」に出演
-
-
BBCのドキュメンタリー「Art of Japanese Life」に出演します。 2017年6月...
詳細を見る
ブラッシュアートワークショップ@たんぽぽの家
-
-
ブラッシュアートワークショップ@たんぽぽの家 「いろは歌」 縦書きで1人5メートルの紙に一行で書...
詳細を見る
「これぞ暁斎!」@美術館「えき」KYOTO
-
-
パスポート申請で疲れきったあとの 「これぞ暁斎!」でエナジーチャージ(^_^) いろんな世界を越...
詳細を見る
「第17回 東方金石書道篆刻展」出品
-
-
本日より高潤生先生の展覧会に1点出品させていただきます。二十一世紀連綿シリーズです。 高先生の...
詳細を見る
掲示期間が延長になりました!
-
-
京都駅の「創」 掲示期間が延長になりました〜〜\(^o^)/ 中央入口の右側に、もうちょっと...
詳細を見る
”生きる喜びをくれた書道へ、恩返し” Yahooニュース 掲載
-
-
Yahooニュースに掲載いただきました。 ありがとうございます😊 ...
詳細を見る
うちわまき @奈良 唐招提寺
-
-
奈良市の唐招提寺でうちわまき(中興忌梵網会)の法要が行われ、厄よけなどの御利益があるとされるハート形...
詳細を見る