四国大学書道文化学会 春季講演会にてお話させていただきました。

2018.05.14

「映画タイトルの筆文字 -漢字圏を中心に-」

日本/中国/香港/台湾の映画タイトルは横書きの活字が主流になってきていること、
原題と邦題の違い、日本のタイトル黄金期などを画像を見ながらお話しさせていただきました。

最後に、映画「ちはやふる」を筆文字だとどのように書くかを
四国大学の学生のWESTGIRLSというパフォーマンスチームに即興で書いていただきました。
広瀬すずちゃんのポーズをして写真!

四国大学 文学部 書道文化学科は、豊富な資料や優秀な先生のサポートなど、
かなり充実した環境で書道を学べます。

32629441_10214217467624886_355449307278606336_n

松重学長がとても柔軟な発想で、3Dプリンターやライブ会場など新しい設備もあり、
長時間滞在したくなる大学だと思いました。

32349334_10214217468504908_8509623307769741312_n

32349555_10214217469344929_9372773986074624_n

「好」

2018.05.13

「好」女性が子供を抱き慈しむ姿を書いた象形文字だったと言われています。
母の日。

32283777_10214210247444386_1860213059599990784_n

菊乃井の無碍山房さん

2018.05.07

菊乃井の無碍山房さんには、
お店の一番奥に書かせていただいた作品があります。

今は、「花」と「たのし」。
季節ごとに言葉を変えられるように表具師の村山秀紀さんが表装してくださいました。

お弁当はもちろん、タルトタタンも美味しいので是非行ってみて、
チラリと作品も見てください。

31950243_2048766915151768_7049594882536505344_n