書かせていただいたLOEWEのアナグラムが、ご購入いただいたお客様のギフト用封筒に

2021.02.25

書かせていただいたLOEWEのアナグラムが、ご購入いただいたお客様のギフト用封筒に〜(^^)
ロエベ2021春夏コレクションをはじめ、新商品を取り揃えたポップアップイベント。
イギリス人アーティスト、アンセア・ハミルトンがロエベのためにデザインしたピンク色の壁紙が華やかに彩ります。
阪急うめだ本店1階 コトコトステージ11
会期:2/24(水) 〜 3/9(火) 

153047101_10221907423908987_6754963903876302477_o

世界が落ち着いたら行きたい場所のひとつです。

2021.02.08

もう4年前になるのかな、Bjarkeがアトリエに来てくれたときに、舟に住むと言っていてびっくりした。
ならば海という漢字が良いのではないかと、その時に書いた作品が、その舟の家に飾られています。
記事の中にあるので見つけてください〜。
世界が落ち着いたら行きたい場所のひとつです。

https://www.architecturaldigest.com/story/inside-bjarke-ingelss-innovative-houseboat?utm_campaign=falcon&utm_medium=social&utm_brand=ad&utm_source=facebook&mbid=social_facebook&utm_social-type=owned&fbclid=IwAR0cT2s9gcQ5thKY0GATKQAJTl3swUgGWLU9RODhjpYfCn3DpwUe_-g5Y2s

豊岡市にある”コウノトリの郷公園”のパンフレット「鸛」を書かせていただきました。

2021.02.04

豊岡市にある”コウノトリの郷公園”のパンフレット「鸛」を書かせていただきました。しあわせを運んでくるとりの名前を書かせていただけて嬉しいな。ありがとうございました。
地元に帰ると、駅から自宅までの道中でコウノトリを見つけるのが、父母との楽しみになっています。この楽しみもコウノトリの郷公園のおかげです。
この施設は、国の特別天然記念物コウノトリを保護増殖し、科学の理論に基づいて野生復帰を実践する研究機関として1999年に開園しました。2005年には、コウノトリの野生復帰を開始し、それから15年以上経ちました。
豊岡市にはコウノトリ共生課があり、野生復帰への活動をされています。今回書かせていただいた鸛は市長室で中貝市長のもとで楽しく過ごすことになりました。コロナが収束して、しあわせがたくさん訪れますように。
※美しい額装は、表具師村山秀紀さんによるものです。またパンフレットは義姉がデザインしています。コウノトリ共生課のみなさま、ありがとうございました。

兵庫県立出石高校の三年生に卒業制作の授業をさせていただき、その作品が今日から展示されています。

2021.01.30

兵庫県立出石高校の三年生に卒業制作の授業をさせていただき、その作品が今日から展示されています。
18歳の今を表現した漢字一文字。みんな一生懸命考えました。未来への希望や友達への感謝など、オンラインでインタビューしながらめちゃ感動しました。そんな作品たちを是非ご覧ください。
I had the privilege of teaching a graduation project to the third-year students of Izushi High School in Hyogo Prefecture, and their works are on display at Toyookacity museum from today.
One kanji character expresses the current state of an 18-year-old. Everyone thought hard about it. They expressed their hopes for the future and gratitude to their friends, and I was impressed while interviewing them. Please take a look at these works.
「第29回卒業制作展」
2021年1月30日(土)- 2月7日(日)
9:30-17:00
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」
以下転載です。
 出石高校文化創造類型3年生21人が制作した書(軸装、額装、折帖、パネル)・美術(平面、陶芸、立体)の作品を「第29回卒業制作展」として展示します。
 また、書道部・美術工芸部による展示を同時開催します。
 展示会ポスターの制作や、作品の搬入・搬出を含む展示作業は生徒たち自身で行いました。
 高校生活3年間の集大成をご覧ください。