師匠の祥洲先生の展示が始まってます。

2019.03.21

会場では書と道具の魅力が溢れていて、展示を見たら、
素敵な道具を揃えて書を始めようかな〜と思う方も多いと思います^_^
是非ご覧ください。

54522511_861601577504892_3877609131820974080_n

 

四寳菴企画展「文房四寳の世界展」

祥洲先生(書)    (書家 祥洲
片山雅美先生(陶芸) 水滴、硯、筆置き、墨床など
橋本烽玉先生(書、かな)
四寶菴の筆、中村硯も必見です

● 四寳菴企画展「文房四寳の世界展」
3/21〜24 12〜18時
ギャリエヤマシタ2号館
京都市中京区寺町三条上ル西側

「伝統産業の日inみやこめっせ」に行ってきました。

2019.03.17

昨日は「伝統産業の日inみやこめっせ」に
提灯の小嶋商店さんが書かせていただいた提灯を
展示してくださっていると聞いて、行ってきました。

54521357_2523106967717758_8593419446859595776_n

53142833_10216317655928281_5450351096767709184_n

“京の名匠 春秋会展”
“京の伝統産業 わかば会作品展”など、いくつかの合同展示で、
大きな会場にたくさんの品々が。

開化堂さん、金網つじさん、
龍村周さん、涌波窯さん、、、などなど
限られた時間で全てを回れませんでしたが
あれもこれも欲しくなってしまいました。
今日17日までです。

 

工芸品や食品、匠の技PR 京都で「伝統産業の日」催し(京都新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00000001-kyt-l26

日時: 3月16日(土)、17日(日)
am10:00〜pm5:00 (最終日はpm4:00まで)
会場: 京都市勧業館 みやこめっせ 1階
入場無料