四ツ葉♡

  • 四ツ葉のメッセージ用和紙を買ったすぐあとに 四ツ葉のタクシーに乗った\(^o^)/ ※四ツ葉...

    詳細を見る

”生きる喜びをくれた書道へ、恩返し” Yahooニュース 掲載

  • Yahooニュースに掲載いただきました。 ありがとうございます😊 ...

    詳細を見る

うちわまき @奈良 唐招提寺

  • 奈良市の唐招提寺でうちわまき(中興忌梵網会)の法要が行われ、厄よけなどの御利益があるとされるハート形...

    詳細を見る

朝日新聞デジタル ”十手十色” 掲載

  • またまた朝日新聞デジタルに掲載いただきました、ありがたいです! 暗黒の学生時代のことなども書いてあ...

    詳細を見る

5/17 朝日新聞朝刊 ”リレーおぴにおん” みどりの恵み12 掲載

  • 5/17 朝日新聞朝刊に掲載いただきました。 ”リレーおぴにおん” みどりの恵み12 【書の黒も...

    詳細を見る

朝日新聞デジタル<十手十色>・Yahooニュース掲載

  • 掲載いただきました。 ありがとうございます。 ”生きる喜びをくれた書道へ、恩返し” ...

    詳細を見る

お茶の京都博にて

  • お茶の京都博 書かせていただいた「宇治」がありました。 http://www2.en...

    詳細を見る

NHKスペシャル『和食 ふたりの神様 最後の約束』題字揮毫

  • 題字を書かせていただきました。 もうすぐ放送 !NHKスペシャル 『和食 ふたりの神様 最後の約...

    詳細を見る

NHKスペシャル「和食 二人の神様 最後の約束」題字揮毫

  • NHKスペシャルの題字揮毫 「和食 二人の神様 最後の約束」 NHK総合 20...

    詳細を見る

KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭2017

  • KYOTO GRAPHIEは今日まで。 延長してほしい〜〜笑 KG+の八木夕菜ちゃんの展示は...

    詳細を見る

「宣伝会議」5月号掲載

  • 雑誌 「宣伝会議」5月号 ”私の広告観”に掲載いただきました。 https://www.sen...

    詳細を見る

「宣伝会議」5月号 掲載

  • 雑誌 「宣伝会議」5月号 ”私の広告観”に掲載いただきました。 https://www.sen...

    詳細を見る

資生堂「花椿」コラム掲載

  • 資生堂の企業文化誌 「花椿」 花椿のなかの、リレーコラム「偏愛!資生堂」で、 今回マルチアー...

    詳細を見る

資生堂「花椿」コラム掲載

  • 学生の頃からの憧れ、資生堂の「花椿」 花椿のなかで、資生堂の商品などを紹介するリレーコラム「偏...

    詳細を見る

FM京都αstation 「25周年限定 京春雅」ラベル書かせていただきました。

  • ラベル書かせていただきました、FM京都αstation アルファステーション「25周年限定 京春雅」...

    詳細を見る

「KYOTO PARADOX」企画展開催中!

  • 京都BAL 3Fにて、「KYOTO PARADOX」企画展が開催中! 提灯の小菱屋忠兵衛さん「...

    詳細を見る

明日open!GINZA SIX『旬菜 三山』揮毫

  • 明日openの「GINZA SIX」、 地下2階の『旬菜 三山』を書かせていただきました。 ...

    詳細を見る

GINZA SIX『旬菜 三山』揮毫

  • 4月20日(木)オープンの「GINZA SIX」 地下2階の『旬菜 三山』を書かせていただきました...

    詳細を見る

展覧会タイトル ”自在” 揮毫

  • 展覧会タイトル”自在”書かせていただきました。 表具師 村山秀紀氏と金工師 長谷川清吉氏の...

    詳細を見る

菊乃井 別館「無碍山房」

  • 先日オープンした菊乃井の別館「無碍山房」さんに行きました( ◠‿◠ ) 桜が舞い散るお庭を見ながら...

    詳細を見る

展覧会タイトル”自在”揮毫

  • 展覧会タイトル”自在”書かせていただきました。 表具師 村山秀紀氏と金工師 長谷川清吉氏の...

    詳細を見る

有斐斎弘道館

題字『京都浪漫 〜美と伝統を訪ねる〜』揮毫

  • BS11の『京都浪漫 〜美と伝統を訪ねる〜』書かせていただきました。 【4月3日放送開始!】毎週月...

    詳細を見る

題字『京都浪漫 〜美と伝統を訪ねる〜』揮毫

  • BS11の『京都浪漫 〜美と伝統を訪ねる〜』書かせていただきました。 【4月3日放送開始!】毎週月...

    詳細を見る

”書家川尾朋子の文字力トレーニング術”再掲載

  • 発売中の別冊Discover Japan_CULTURE 「日本語の使い方 」 に”書家川尾朋子の...

    詳細を見る

”書家川尾朋子の文字力トレーニング術”再掲載

  • 発売中の別冊Discover Japan_CULTURE 「日本語の使い方 」 に”書家川尾朋子の...

    詳細を見る

今年も子供達へのワークショップができます!

  • 京都府立医大で長期入院している子供達への書道ワークショップを2013年から始めました。2015年より...

    詳細を見る

”おめでとう”

  • 卒業の季節〜おめでとうございます! 大人になったら、なにかと区切って卒業をすることは難しく、自...

    詳細を見る

「想」

  • 想 相は生い茂った木の姿を見ることによって、見る者の生命力を盛んにする魂振りの儀礼をいう。 これ...

    詳細を見る