御所の桜を見てきました。
2006.04.13
御所の桜を見てきました。
これが素晴らしく咲き乱れでいて、
眺めているだけで、別世界に行ってしまいそうでした。
ま、もともと妄想癖はありますが。。。
墨も年数によって、または油によってにじみや色が変わるように、
桜の色も様々で、同じ品種の桜でも年数や環境によって色や咲き方は変わるのでしょうねぇ。
周囲の音が全く消えてしまうほどの衝撃!の桜でした。
KawaoTomoko.com
2006.04.13
御所の桜を見てきました。
これが素晴らしく咲き乱れでいて、
眺めているだけで、別世界に行ってしまいそうでした。
ま、もともと妄想癖はありますが。。。
墨も年数によって、または油によってにじみや色が変わるように、
桜の色も様々で、同じ品種の桜でも年数や環境によって色や咲き方は変わるのでしょうねぇ。
周囲の音が全く消えてしまうほどの衝撃!の桜でした。
2006.04.12
展覧会が無事に終了しました。
会期中、見に来てくださった方、
お会いできなかった方も含めまして
本当にありがとうございました。
今回の展覧会によって今後も課題も見えてきたので、
また次のステップに進むためにがんばらねば!!
2006.04.06
京都に帰ってきました。。。
もともと田舎者の私、東京の人ごみには慣れなかったなぁ。
さてさて、墨monochrome東京展では、ほんとうにたくさんの方々とお会いすることが出来、喜びの連続でした。
展覧会を見に来てくださった方、本当にありがとうございました。
ジャンル問わず、さまざまな方から自分の作品に対する感想をいただくことができ、
ふむふむ。。。。そういう見方もあるのか~と考えさせられる面もありました。
書というものを、自分の視野からしか見ていなかったのかな。
もっともっと大きな視野で書というものを捉えないといけないと教えてくれた東京展でもありました。
といっても展覧会が終わったわけではないですよ。
4/8(土)まで展覧会はしています。
2006.03.26
つ、ついに、、、ホームページをUPすることができました!!
デザイナーのnaomiさんにはほんまにほんまにお世話になりました。ありがとうございました~
NEWSにも載せていますが、3/27~4/8まで東京で展覧会します。
墨ってこんなにいろんな表情があるのか~って興味を持っていただけたらと思います。
みなさん是非是非見に来てくださいね。
そして、このブログも頻繁に更新していくつもりですので、
覗いてやってください。宜しくです~。