「嫌われ松子の一生」

2006.06.10

2006-06-10-0.jpgなんやかんやと締め切りが迫っている時は、現実逃避的に映画が見たくなるものです。そしてその衝動のままに映画行ってしまいました。

「嫌われ松子の一生」
カット割りの早さ、映像の中の色使いのPOPさ、the原色使い(あえてここでその色か!という色)、そしてやっぱり中谷美紀の美しさ。。。がとても印象的でした。
そこまで駄目ンズオンパレードかい~とつっこみ入れたくなるような、世の中のだめ男のパターンを一人一人好きになってしまう松子の、というか女の悲しい性を見ました。でもそこに言い訳などない潔さを見たように思います。「一人でも地獄、二人でも地獄なら、あなたと一緒に・・・」といえる松子はすごいわ。私なら逃げてしまうかもな~

この映画、悲惨すぎる~という感想も多いでしょうが、美しいものを見せてもらったという清清しい気持ちでした。(映像の鮮やかさや中谷美紀のせいかもしれないけど、、、)

家に帰ってから映画の中で松子がしていた「変な顔」をまねしてしまいました。映画見た人しかわからないのが悔しい・・・

しばらくぶりの友達から結婚パーティーのお誘いがあり行ってきました。

2006.06.04

しばらくぶりの友達から結婚パーティーのお誘いがあり行ってきました。
いやーほんまに綺麗やったしびっくりした~、いつも会う時は酔っ払いの状況が多かったのもあって。。。私じゃなくて彼女がですよ!
200人以上の人で会場はいっぱいでした。いつもポジティブで笑顔の耐えない彼女だからたくさんの祝福は納得。
そして、スタイリストという職業柄か、ハロウィーンみたいな会場風景で、アホアホムード満開!すごく楽しかった。

有言実行でいつも前に向かって走っていた彼女。
旦那様の自宅がロスにあるということで引越しするとのこと、そっちでも何かおもしろいことしでかしてくれると期待しています。

ほんまにおめでとー。

やっとのことで、苗と土を買ってきました。

2006.05.16

やっとのことで、苗と土を買ってきました。
土は豪華にいってやろ~と思ったけど、
やっぱり安いのを買ってしまいました。
本当はナチュラルな養分いっぱいの土がいいのだけどね!
悔しかったのは、しその時期がすぎていたこと、くぅ~!
結局何を植えたかというと
バジル
プチトマトルッコラ
アップルミントとかハーブ数種類
あ、なんかおしゃれ系にまとまってしまった。
本当は茄子とかししとうやピーマンやりたかったんだけど、
勇気がでなかったな~やっぱ小心者です!
ともあれ、無事に育ってくれることを祈ります。
頼んだよぉ!

今年もこの季節がやってまいりました~!

2006.04.29

今年もこの季節がやってまいりました~!
田んぼがないので田植えはできません。

野菜の苗を買ってきて植替えをするのです。
何を植えようか。。。
去年はきゅうりとレタスとバジルを育てて、
レタスとバジルは大豊作。バジルは友達に配るほど
モリモリになってくれました。
しかしその一方できゅうりが1本しかならなかったのです。。
その1本はおかしなことに超・大きくて一球入魂的なものでした。

今年の候補は
バジルとしその葉とプチトマト。

今年もたくさん食べるぞー!

いり番茶はくせになるお茶です。

2006.04.20

2006-04-20-0.jpg友達からいただいたのがきっかけで、
それ以来、気に入って飲んでいるお茶があります。
京都の方でなくてもご存知の一保堂のお茶。

先日、お茶の葉がなくなったので二条のお店に買いに行きました。
ずっとずっとほうじ茶と思い込んでいたので、
「ほうじ茶ください」と店員さんにいったところ、
「いり番茶のことですか?けむりの香りがするお茶ですよね!!」と、店員さん。
けむりの香りのするお茶って言い方にびっくりしながら「それです、それです」と私。

そうなんです、けむりの香りがするんですよ。

いり番茶はくせになるお茶です。