まさか!

2007.03.11

2007-03-11-0.jpgまさか!
と思いました。

あの小林さんでした。

昨年より放映されているネスカフェのCMをご存知でしょうか。ネスカフェのCMといえば「だばだーばー♪」の音楽。でも注目はこの音楽ではなくてツリーハウスです。

小林さんとお会いしたのはもう5、6年前の事です。
ご飯食べようと約束していた友達と一緒に小林さんがやってきました。温和なやさしいしゃべり方の人でした。

木の上に家を建てたいんだ…
いつか高知県に移り住みたい…

そんなお話をされていました。その後、東京にいったときに小林さんが経営されてる原宿のカフェ(お店の真ん中に大木があるんです)に行って、そこでまた少しお話したっきりでした。
そのときも

木の上に家を建てたいんだ…
いつか高知県に移り住みたい…

と。

なので、ネスカフェのCMでツリーハウスにいる小林さんを見たときはほんっとに驚きました。

ほんとに高知県で木の上に家建てたんだ~~

小林さんはもちろん私の事は覚えてないと思いますが、来週からはじまる東京展の合間に行ってみようと思います。まだあるのかな。。。

原宿のカフェのショップカードをとっておいたはず、、、と探してみると見つかりました。
ピンクのかわいいショップカード。電話番号が消えてる。。。

今日夕方携帯電話がこわれました。

2007.03.02

今日夕方携帯電話がこわれました。
今日は大事な連絡を待っていたり、こちらからも連絡しないといけない用事があったりして、ほんまに焦っちやいました。ちと古いけどマーフィーの法則直球ど真ん中。
連絡が付かなかった方ごめんなさい。明日明後日にはなおるでしょう。

携帯電話のない生活。
結構いいかも。家の電話はあるし。

10年くらい前まで家の電話は、取り次いでもらうまでの間、友達の家族とおしゃべりしたりと、ある意味コミュニケーションの場だったのかも。今は個人の電話だから家族の人としゃべる機会は全くないなぁ。

で、そんなこんな思いつつ、友達に電話したら、
「はいもちもち、どなたですか?」とかわいい声が。
家族といってもご両親ではなくて、子供になってくるのか~と
世代交代の波を、暖房でパキパキになったお肌と共に感じすにはいられませんでした。

カセットテープ

2007.02.22

先日実家に帰りまして、自分の部屋をあさっているとカセットテープがごろごろと出てきました。
そういえばカセットテープって使わなくなったな。

高校書道部の時、先生がいなくなったらラジカセで音楽ガンガンにかけて練習していたことを思いだしました。
自分なりにベスト版みたいなカセットを作って友達と交換したり、そこで知らない音楽に出会ったり、「かっこいいやんこれ~」とかいいながら臨書していたものです。
カセットテープのウォークマン聞きながら条幅書いてたり。
ウォークマンなつかしい!巻き戻しの音とか!

今でも音楽聞きながら書いたりもしますが、高校生の時からそうですが一番集中してるときは無音になるんです。何聞いてるか忘れます。1つのことしかできひん単細胞ってことなのか。。。

じゃあ最初から無音でしろっ感じです。

寒くって寒くって

2007.02.05

2007-02-05-.jpg寒くって寒くって。山のふもとに住んでいると朝晩、強烈に冷えます。暖冬暖冬っていってるけど、極寒です。

もともと冷え性なので、靴下の上にもう一枚靴下は当たり前。
もちろん制作時も靴下on靴下してます。

先日もひょいっと愛用のフリース(○ニクロです)の靴下をはいて制作。全身鏡のよこを通ると。。。きもい。。。私。。。
。。。蚊みたい。

ボーダーのスパッツにボーダーの靴下。ボーダーonボーダー。
もしくはボーダーinボーダー。
かなりの挑戦。攻めのファッションです。

最近見たpaul kleeのDVDでkleeは言っていました。
「より消化しにくい要素をおりまぜることに怯えてはいけない。
 同化させにくいことでもバランスを崩すことはないと信じるだけでよいのだ・・・」と。でもこれは人生論。
しかし、いろんなことで共通するものだと思います。

これとこれは合わへんやろ~って決め付けてはあかんということ。

今年は家着ファッション同様にガツガツと攻めていけるといいですが・・・

えぇーまじでーーー!!

2007.01.21

2007-01-21-0.jpgえぇーまじでーーー!!声張ってしまいました。

昨年私は6メートルの作品に挑みました。
しかし、このさらに上の上をいく作品が完成したというメールが友達から届いたのです。
なんと60メートル。え?私の10倍??メールを二度見しました。今年初の二度見!!

場所はロンドンのGrand Union Canal。
実物を見たいなーほんまに。いつ見ることができるのやら。

そういえば、この友達の工場みたいなアトリエで卓球大会したのを思い出しました。卓球は私が圧勝したのにな。。。