来年1月、書き初めワークショップをします。

2017.12.08

来年1月8日「こども料亭」in下鴨茶寮
書き初めワークショップをします。
参加者募集中ですー(^。^) 参加費は無料!

小学3〜6年生の親子ペアで限定28組、事前お申込制です。
小学3〜6年生のお子様がいらっしゃる方々に「こんなのがあるわよ!」
とお知らせくださるとうれしいです。

下鴨茶寮さんで和食を食べて、その感想を筆で書いていただきます。
一緒に食べて、一緒に書いて、楽しい時間を過ごしませんか?
私自身はちょっと大きな紙に書き初めしたいなあと思っています。

UCHUwagashiさんの楽しくて美味しい和菓子もありますよ〜

TSUCHIYA Presents「こども料亭」
お申し込みはこちらから↓
http://www.eco-tsuchiya.jp/event2018/

24909725_10213018693976294_2075789004474366463_n

出石高校創立110周年記念式典にて講演と揮毫をさせていただきました。

2017.12.06

母校の出石高校創立110周年記念式典にて、講演と、
書道部員5名と4 x 9メートルの大書揮毫をさせていただきました。

24909612_10212999113126785_8893696717773819630_n

24899929_10212999113086784_3285356968179769734_n

講演は、アトピーがひどくてあまり高校に行けなかったけれど、
書道と友達が支えとなったことなど高校時代も含めてお話しました。
作品が仕上がるまで書いた書道教室の廊下、ラジカセで音楽を聴きながら臨書した日々は宝物です。

体育はいつも見学、私にとって体育館は悲しい場所でしかなかったのですが、
その場所で書道部員と大書を書けたのは高校時代には想像もしていなかったことで、
夢のようでした。

書道部員5名とは、放課後3日間は猛特訓!
最初はこれはダメかも、、、とかなり焦りましたが、
足の運びやフォーメーション、筆に含む墨の量もみんなに伝え、何度もリハーサルをし、
そして本番。
校訓の至誠、剛健、敬愛を1文字ずつ書きました。

24301224_10212999113286789_3175052978418685925_n

本番が、1番良い仕上がり!!!感動!!!

緊張していた部員たちにも笑顔が戻りました。

110周年、本当におめでとうございます。
有り難い機会をいただき光栄でした。ありがとうございました。
これからも出石高校の発展を願うばかりです。

24796735_10212999112966781_6508265628098840125_n

24301411_10212999114446818_9157064140667277119_n

表具の展覧会「表展」に行ってきました。

2017.12.05

24176997_10212988463380548_1431252542375650975_n

お世話になっている立入好和堂の村山秀紀さんの作品を拝見。

熊谷守一の松竹梅の掛け軸は受賞!おめでとうございます
森田子龍の空の作品も、溜息ものでした。

24232870_10212988462820534_8352521360336800772_n

24294064_10212988462860535_5146702216343452381_n

 

 

表具師さんは、書きっぱなしの作品を裏打ちしてくださり、
みなさんに見ていただけるよう長期保存に耐え得るように掛け軸や額に仕上げてくださる、、、
書家にとってはかけがえのない存在です。
いつもありがとうございます^ ^

表具師さん、表具にまつわる素材を扱う方々、木箱を作る方々など、
ひとつの掛け軸ができるまでには多くの人の匠の技が重なっていて、
層の厚さに驚かされます。

私が京都に住んでいる理由の一つでもあります。

へうげもの、ありがとう!!!

2017.12.04

週刊モーニングでの山田芳裕さんの「へうげもの」の連載が、
第二百七十三席で終了になりました。

へうげもの=古田織部を主人公にした漫画は、
新しい目線で戦国の世をみせてくれました。
古田織部の骨のある遊び心や今尚語り継がれる作品を、
多くの現代人が知ることとなり、また新しい影響を与えてくれた素晴らしい漫画です。

びっくりした題字のご依頼「う●こみたいな字を書いてください」ということで、
織部と山田さんに敬意を込めて精一杯書かせていただきました。
http://morning.moae.jp/news/1059

24131217_10212985687671157_7503836058337856343_n

24312709_10212985687751159_4654579047734353454_n

山田芳裕さま、藤沢学さま、石橋圭吾さま、
このような機会をありがとうございました。

古田織部さま、最高です、ありがとうございました。

24232269_10212985687831161_5667631195075570517_n

京都場での展示が終わりました。

2017.12.03

見に来ていただいた方々、ありがとうございました。

24294313_10212978532772289_2213102024746673183_n

師匠との展示は、身が引き締まりますし、
師匠の目の前で書く時は、いまでも緊張します。
そのような存在がとても有り難いなあと思った展示でもありました。

24232756_10212978533532308_3395261785153401150_n

これからも精進してまいりますので
よろしくお願いします(o^^o)