高校生と一対一の面談

2017.11.21

母校の出石高校三年生の卒業制作展に向けて、
今までのこと、これからのこと、を一人一人と話して
「今の1文字」を探し出す作業。

13人の文化創造類型の生徒と、作品が完成するまで共にします!

※文化創造類型とは、書道、美術(陶芸)をそれぞれの希望によって学び、
芸術的素養を育み、あわせて一般教科の学習も行うコースです。

23754698_10212890175963424_8536663675991474974_n

紅葉

2017.11.19

寒くなって綺麗に色づいた。
歳を重ねるにつれ、桜より紅葉を見たくなると聞いたけど、
そうなのかもしれないなと今年は思いました。

23755163_10212875123947133_6531927476300158622_n

ブラッシュダンスワークショップ

2017.11.16

12/5はたんぽぽの家でブラッシュダンスワークショップ。
ジャワ舞踊の佐久間 新さんと一緒にはじめてからもう4年ぐらい?
佐久間さんとのミーティングがとても勉強になり、
帰るときは講義を受けた後みたいな気分になっています。
身体について、表現について、障がいについて、などなどたくさんのこと。

たんぽぽの家での素晴らしい考え方、
“障がいのあるアーティスト、ではなくて、
アーティストでたまたま障がいがある人”
というのをいつも念頭に置いて、敬愛の思いと共に
これからもワークショップをみんなで創っていきたいと思います。

写真は
前回のワークショップ、
自身のシリーズと、浮世絵からの発想とを融合。
文字が完成したら踊る、移り変わる踊る文字。

京都場にて。

2017.11.13

いつまでたっても師匠の前で書くときは
緊張するのであります。

23435081_10212831306291719_4278744288557747485_n

京都場での展示は12月3日まで。
毎週月曜日と11月14.15.16日は休廊です。

ちのちゃん写真ありがとう。

知人の新しい本たち〜〜^ ^

2017.11.13

濱崎さんは多忙なのに完成してる、すごい。
中川さんも江戸川乱歩と横溝正史が出たばっかりやのに!
藤野さんは短編集、うれしい、ちょっとずつ読もう。

23472021_10212827917607004_8376875189935570080_n