京都 有斐斎弘道館にて

2017.06.29

京都は御所西にある学問所「有斐斎弘道館」に来ました。
長刀鉾の扇が床の間に。
祇園祭がもうすぐ始まります^ ^

19437781_10211757734533096_8673126801709335223_n

ブラッシュアートワークショップ@たんぽぽの家

2017.06.21

ブラッシュアートワークショップ@たんぽぽの家
「いろは歌」
縦書きで1人5メートルの紙に一行で書きました。
5メートルでは足りないひとも出てきてびっくり。
個性豊かないろは歌ができた。

19399849_10211685433165607_5021347869194951365_n

「これぞ暁斎!」@美術館「えき」KYOTO

2017.06.16

パスポート申請で疲れきったあとの
「これぞ暁斎!」でエナジーチャージ(^_^)
いろんな世界を越境しまくり暁斎〜〜「これぞ暁斎!」@美術館「えき」KYOTO

@美術館「えき」KYOTO 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階
6月10日〜7月23日 午前10時~午後8時!!

19146273_10211642528293012_2484222371119444095_n

「第17回 東方金石書道篆刻展」出品

2017.06.14

本日より高潤生先生の展覧会に1点出品させていただきます。二十一世紀連綿シリーズです。

高先生の印、大切に使わせていただいてます(^ω^)高先生の印は力強くて、そして可愛いです。
作品もそうなんです。

「第17回 東方金石書道篆刻展」
6月14日(水)~17日(土) 10時〜17時
伊勢市生涯学習センター

主催 東方金石書道篆刻研究会(代表/高潤生先生)

招待出品
祥洲
千壽
五十棲 環
川尾朋子
HILOKI
福田匠吾
奥田百恵
田中敦子

19059993_1688212657873864_4606838516030779275_n