新年あけましておめでとうございます。

2013.01.01

新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくおねがいいたします。年女、今年も書きます!

2013年、新年の展示のお知らせ。

写真は中之島デザインミュージアムのエントランスの「巳」165cm x 230cm です。

【東京】
場所:HOTEL&RESIDENCE六本木 エントランスホール
期間:2013年 1月1日〜15日
http://hr-roppongi.jp/

【大阪】
場所:中之島デザインミュージアム de sign de エントランス
期間:2013年 1月1日〜13日 ※1月4日から営業になります
※13日はワークショップを開催いたします。
http://designde.jp/2012/10/calligraphy/

【京都】
場所:露地もん  http://r.gnavi.co.jp/k375704/
期間:2013年 1月1日〜15日 ※床の間に展示

場所:閻魔堂  http://r.gnavi.co.jp/c768300/
期間:2013年 1月1日〜15日 ※床の間に展示


designde2013_2sd.jpg

1年間ありがとうございました。

2012.12.31

本日は1年の最終日。
大丸京都店エントランスでの24節気の展示も終わります。
私の作品達も、さまざまな人の行き交う中で呼吸をしながら、季節を感じ、京都を感じ、時代を感じていたことでしょう。
来年も24節気の区切りを感じながら、丁寧な気持ちで過ごして行きたいと思います。

通りがかりに見ていただいた方々、わざわざ見に行ってくださった方々、
そして、岡原さんはじめ大丸京都店の方々、本当にありがとうございました。


24sekki_2sd.jpg

そして、今年は書家の私にとって、「永運院」の石碑が完成したことはとてもとても嬉しいことでした。自分が書いたものが石碑として残るということは本当に有り難い事です。

日頃、中国や日本の千年以上もまえの石碑の拓本を臨書しているので、いつか自分の書も石碑になったらいいなあと思っていました。
ご依頼いただいてから1年以上もかかりました。何度も永運院に通い住職さんと相談し、高松に行って石を選び、石彫工房への訪問し、本当に丁寧に進めたお仕事でした。
関わってくださった人すべてに感謝です。

eiunin_1sd.jpg
eiunin_2sd.jpg

そして、この1年、書を通じてたくさんの素敵な人々と出会い、良い時間を過ごす事ができました。みなさんのおかげで書をさせていただいていると改めて感じでいます。
本当にありがとうございました。
来年も宜しくおねがいいたします。



Rock Beats Cancer 第一弾はAYA世代へ

2012.12.06

「Rock Beats Cancer FES 2013 vol.1」
ロゴを書かせていただきましたー。

LOUDNESS、デーモン閣下らが出演されます。
チューリッヒ生命ががん撲滅のためのロック・チャリティーライブ「Rock Beats Cancer FES 2013 vol.1」に特別協賛です。


Rock Beats Cancer FESは、これからの日本を、世界を担う若者、小児がんを克服したAYA世代(15歳~29歳)と言われる世代のサバイバー、及びAYA世代でがんに罹患した若者たちに、音楽を通して勇気を与え、また、小児がん支援・疾患啓発・研究支援を目的とするチャリティーイベント。

開催日:2013年2月22日(金)会場:Zeppなんば大阪


RBC.jpg


寄付金は樋口宗孝がん研究基金(MHF: Munetaka Higuchi Foundation For Cancer Awareness and Research)を通じて、今回は「小児がん」の患者支援、疾患啓発および研究推進のために活用されます。

今回は第1弾、第2弾、第3弾の出演アーティストの発表を予定しています〜楽しみ〜私の大ファンのあの人が出るかも〜!


今回、私はAYA世代という言葉を初めて知りました。
Adolescent and Young Adult(思春期および若年成人)の略。
そしてガンを経験した人をサバイバーと呼ぶそうです。
現在ガンと闘っているAYA世代の方々へのエールも込めて、
このフェスをみんなで盛り上げていければと思っています。

ワークショップ開催します(大阪)

2012.10.31

寒なってきましたね。

心地のいい時期って、ほんまに短い。ということで、って全く関係ないですが、
大阪でワークショップを開催します。
hitsubokukenshi_1.jpg
計3回開催するのですが、
第一弾が11月11日(日)15:00 – 16:30 にあります。
当たり前のように書いている、自分の名前。
それは自分が生まれる前から両親、家族が一生懸命考え、
心を込めて命名してくれました。
今回はその「名前」を書こうというワークショップです。
最後には表札に書いて、持って帰ることができます。
墨をすって、気持ちを静かに、丁寧に筆で書いてみませんか?
日 時            11月11日(日曜)15:00 – 16:30

会 場 中之島デザインミュージアム de sign de >
参加費 2,500円(材料費込み/1回)
申込方法 件名に「筆墨硯紙と暮し」と明記し、お名前、参加希望日時、連絡のつく電話番号、Eメールアドレスをinfo@designde.jp宛にお知らせ下さい。追ってご返信します。