新連載:関西ウォーカー「人字部長 川尾」
2014.01.14
あけましておめでとうございます。

KawaoTomoko.com
2014.01.14
あけましておめでとうございます。
2013.06.02
6月の日曜日、20時〜NHK総合 大河ドラマ「八重の桜」のオープニング映像に、書家川尾朋子の「呼応」が映像になって登場いたします。
点と点のあいだにある、空中での筆の軌跡に着眼した「呼応」シリーズ。
2013.05.02
2013年4月26日にオープンしたJR大阪駅直結の複合施設「うめきた・グランフロント大阪」。
その中の「パナソニックセンター大阪」のファザード(ショーウインドウ)に川尾朋子の作品「呼応 2013 #1」を使用していただきました。
B1、1階、2階で合わせて高さ約15m、幅6mのショーウインドウです。
http://panasonic.co.jp/center/osaka/
点と点の間にある空中での筆の動きを想像する「呼応」シリーズ。
人と人とが呼応してつながり、思いやりのある豊かな社会になるように願って制作しました。
また、昼と夜とで違う顔になるのも見どころです。
昼は墨色、Panasonic bule、水の都大阪の水色、のグラデーションになっています。
夜は、京表具師・井上雅博さん(京表具井上光雅堂)が関西の和紙を使用し制作した背景と葉、パナソニックの照明チームがプログラムしたLEDで四季を表現する照明。
すべての要素が一体となって関西の玄関にふさわしいファザードになったと思います。
みなさん是非ご覧下さい。
2013.04.17
3月3日に行われた誓願寺にて行われた「ひなまつり2013」にて
2013.02.24
2月22日にZeppなんば大阪で行われた
「Rock Beats Cancer FES 2013 vol.1」のオープニング映像に出演しました。
制作はプロデュースクリエイター集団「シンセキ」です。
モーショングラフィックスもとても素晴らしいので是非見てください。
2月22日は、私も会場に行きました。
自分の書いたロゴがスクリーンに映し出されている中で、
出演のLOUDNESS/井上俊次(LAZY)/デーモン閣下/斉藤和義/
少年カミカゼ/GRANRODEO/DAY OF ACID RAIN・桜花(さくら)が
演奏して、会場のみんなが一体化しているのを間近で見る事が出来ました。
日本で初めての、がん啓発の音楽イベントでした。
このイベントは、これからの日本を、世界を担う若者、小児がんを克服したAYA世代(15歳~29歳)と言われる世代のサバイバー、及びAYA世代でがんに罹患した若者たちに、音楽を通して勇気を与え、また、小児がん支援・疾患啓発・研究支援を目的とするチャリティーイベント。(チケット収入・協賛金から必要経費を引いた収益の全額をMHF:樋口宗孝基金に寄付し、寄付金は、小児がん患者・AYA世代のがん体験者及びがん患者への支援、疾患啓発、研究支援のために利用されます。)
ロゴやオープニング映像という微力ながら、関わることが出来て光栄でした。
運営のMUROCKの堀内さん、キャンサーネットジャパンの柳澤さんに感謝します。
そして、なんとRock Beats Cancer FES vol.2も決定。
7月7日、日比谷野外音楽堂です。