ワークショップの写真_その1

2012.05.29

昨年の奈良でのブラッシュアート・ワークショップ写真が届きました!!

で行ったワークショップの写真です。
みんなで森の中の施設で過ごした2日間。
筆も自然のものを使って、自作してもらいました。
世界で一つだけの筆です。
障害のある人へのワークショップ、私が勉強させられます。
奇想天外なことも起こるし、ハプニングの連続、でもそれが楽しい!!
貴重な2日間でした。
nara_camp01.jpg

nara_camp03.JPGいろんな草木の中から、自分で選んで筆を制作。
nara_camp03.JPG
nara_camp02.JPG
nara_camp04.JPG
最後はみんなで1枚の紙に、体いっぱい使って書いてもらいました。
nara_camp05.JPG

MHFとは??

2012.05.19

CNJ(キャンサーネットジャパン)よりご依頼いただき、
MHFというロゴを書かせていただきました。
mhf_04_final_sd.jpg


CNJのホームページには以下のように書かれています。

MHFとは???

樋口宗孝がん研究基金(MHF:Munetaka Higuchi Foundation for Cancer Awareness and Research) は、2008年11月30日、肝細胞がんで逝去した日本のハードロック界を代表するLOUDNESS(ラウドネス)のドラマーであった樋口宗孝氏の偉業を後世に伝え、日本におけるがん疾患啓発・がん研究を推進するために設立されました。

樋口宗孝氏は、日本のハードロック界を代表するドラマーであり、その存在、ドラミングは、多くのミュージシャンに多大な影響を与えました。国内に留まらず海外にも多くのファンを持ち、尊敬されたドラマーでもあります。彼の訃報は全世界のファンを始め、多くのミュージシャン、著名人にも衝撃を与えました。

母校の、、、

2012.04.28

お恥ずかしながら、、、

載っちゃいました〜。
載ってしまいました〜。
載せてくださいました〜。
読めないかもしれないけど、、、
vine_2012spring_02_sd.jpg
vine_2012spring_03_sd.jpg

エントランスホールでの展示

2012.04.24

4月4日にパフォーマンスをした作品の展示の写真をちょっと。

ちょうど桜が満開の時期に展示することがでてきて良かった〜。
毎年満開の時期が違う。自然とはそういうものです。
daimaru_0424_01.jpg

daimaru_0424_02.jpg

daimaru_0424_03.jpg

記念撮影を。

2012.04.17

友人から写真が送られてきました。

阪急電鉄の100周年記念で嵐山駅のリニューアルに伴い、

阪急嵐山駅の「嵐山」を揮毫させていただいてから、もう1年以上経ちます。
友人は、嵐山の文字のところで、たくさんの観光客さんが記念撮影をしていたよ!
って教えてくれました。
こういうのがほんまにうれしいこと。
これからもたくさんの人と一緒に記念撮影してもらえますよーに。
arashiyama.jpg