さまざまな書のカタチ展5、はじまります。

2012.07.21

毎年恒例の

師匠祥洲せんせいの京都教室のメンバーの展覧会、

「さまざまな書のカタチ展5」
はじまりまーーーーす。
会期:2012.7.24〜7.29 
時間:12-18時(最終日17時まで)
会場:ギャリエヤマシタ2号館 2F
京都市中央区寺町三上ル西側
私も1点出展しています〜☆
タイトルは「下心」!!
是非ご覧下さい。
1階では、祥洲先生と息子さん匠吾くんの展示をしています。
こっちもすんごいかっこいいですから。
27日、28日、29日は在廊しています〜。
(途中、お散歩に出てるかもしれません、、、)
samazama2.jpg

夏至、そして祇園祭

2012.06.30

大丸京都店のエントランスホールのモニターに

二十四節気が放映されてちょうど半年。
6月20日には「夏至」を迎え、
今年一番、昼が長い日。
geshi01.jpg今日は7月1日。祇園祭りが始まりました〜。京都は一ヶ月、にぎやかです。
7月はキュウリを輪切りにして食べないんですよ、京都の人は。
祇園さん(八坂神社)の紋と似てるからなんですって。

二十四節気、次はなんだったかな?
今年はわたしも二十四節気の勉強をしております。

永運院の石碑が完成しました!

2012.06.19

昨年の6月より、京都のくろ谷にある

「永運院」の石碑をつくるプロジェクト(勝手にプロジェクトにしました)が立ち上がり、
石碑の文字を揮毫させていただく事になりました。
永運院。
2009年に詩人の三角みづ紀ちゃんとのライブパフォーマンス
2010年にSPENCERこと大谷友介さんとのライブパフォーマンス
をさせていただいて、めちゃくちゃお世話になっています。
そして、住職さんがとてもおおらかで素敵なひとです。
今年の2月に香川県高松市庵治に石を見に行き、
石屋さんともお話し合い、打ち合わせを重ね、
刻字してもらう石材工房までお邪魔して、
1年がかりで完成いたしました。
「永運院」何回書いても納得できなかった。
ある日、朝起きて、墨をすって、
パッと一枚目に何も考えずに書いた文字が、
石碑の文字となりました。
あの日の朝日は今でも覚えてます。

是非見に行ってください。
玉緒さんマロニーちゃんのCMのロケ地にもなったお寺です。

eiunin_1.jpg

eiunin_02.jpg

石碑の後ろ(碑陰)には名前も書かせていただきました。

eiunin_03.jpg

ワークショップの写真_その2

2012.05.30

ブラッシュアートワークショップ。その2

昨年の12月に「たんぽぽの家」にて行いました。
題して
かわおともこさんっていうのがちょいとウケます〜。
ひらがなにするだけで、やさしい感ジになるっていうのも、文字の不思議。
そして、
今回もまた、
自分で筆をつくってもらいました〜
いろんな筆の種類があるんだよ〜って、触ってもらっているところ。
nara_ws_01.JPG
墨も自分ですって、自分だけの色を。
nara_ws_02.JPG
筆は、日常のものを使って、オリジナルの筆を。
おもしろかったなー。
nara_ws_03.JPG
実際に書くと、これまたいろんな表情が出ておもしろい。
nara_ws_04.JPG
最後に、みんなで点のリレーをしました。
大きな筆にたっぷり墨をつけて、、、
前回の点からスタート
nara_ws_05.JPG
バトンのように点を書いて次の人に渡して〜
nara_ws_06.JPG
最後の人が書き終わったら、みんなで拍手しました。
めっちゃ盛り上がりました!!みんなで一つのことをするっていうのが楽しい。
スタッフも家族もみんな参加した点のリレー
nara_ws_07.JPG
これが、展示ではこのようになったのですよね〜
nara_2012_3.jpg

ワークショップの写真_その1

2012.05.29

昨年の奈良でのブラッシュアート・ワークショップ写真が届きました!!

で行ったワークショップの写真です。
みんなで森の中の施設で過ごした2日間。
筆も自然のものを使って、自作してもらいました。
世界で一つだけの筆です。
障害のある人へのワークショップ、私が勉強させられます。
奇想天外なことも起こるし、ハプニングの連続、でもそれが楽しい!!
貴重な2日間でした。
nara_camp01.jpg

nara_camp03.JPGいろんな草木の中から、自分で選んで筆を制作。
nara_camp03.JPG
nara_camp02.JPG
nara_camp04.JPG
最後はみんなで1枚の紙に、体いっぱい使って書いてもらいました。
nara_camp05.JPG