三角みづ紀ユニット2nd ALBUM「幻滅した」から1年
高鈴のCDジャケット〜
2012.08.02
8月に入りました、京都は蒸し風呂です。
この暑さのなか、先月のギャリエヤマシタでの展示に来てくださったみなさま〜
ありがとうございました。
そんななか、うれしいお知らせ。
アコースティックユニット、「高鈴」の新しいアルバム、「新世界」。
CDジャケットはわたくし、川尾朋子の作品「呼応」です。
10月10日発売です。
是非是非チェックおねがいします。
高鈴のホームページ
![559173_372573792813277_612259713_n.jpg](https://kawaotomoko.com/blog/559173_372573792813277_612259713_n.jpg)
さまざまな書のカタチ展5、はじまります。
2012.07.21
毎年恒例の
師匠祥洲せんせいの京都教室のメンバーの展覧会、
「さまざまな書のカタチ展5」
はじまりまーーーーす。
会期:2012.7.24〜7.29
時間:12-18時(最終日17時まで)
会場:ギャリエヤマシタ2号館 2F
京都市中央区寺町三上ル西側
私も1点出展しています〜☆
タイトルは「下心」!!
是非ご覧下さい。
1階では、祥洲先生と息子さん匠吾くんの展示をしています。
こっちもすんごいかっこいいですから。
27日、28日、29日は在廊しています〜。
(途中、お散歩に出てるかもしれません、、、)
![samazama2.jpg](https://kawaotomoko.com/blog/samazama2.jpg)
夏至、そして祇園祭
2012.06.30
大丸京都店のエントランスホールのモニターに
二十四節気が放映されてちょうど半年。
6月20日には「夏至」を迎え、
今年一番、昼が長い日。
![geshi01.jpg](https://kawaotomoko.com/blog/geshi01.jpg)
7月はキュウリを輪切りにして食べないんですよ、京都の人は。
祇園さん(八坂神社)の紋と似てるからなんですって。
二十四節気、次はなんだったかな?
今年はわたしも二十四節気の勉強をしております。