ロウソク

2007.09.13

2007-09-13-0.jpgお風呂の電球が切れてしまいました。

随分前に香港で買った特大ロウソク。

なかなかいい感じ。
ムーディーなお風呂を演出してくれるばずが。。

ロウソクにある筆の文字を見ると、
この部分は顔真卿風?とか考えてしまって、
お風呂でくつろげない状態に。。しかもシャンプー2回もするし。

明日はまず電球を買いに行きます。

たんぽぽ

2007.09.05

2007-09-05-.jpg以前から気になっていた喫茶店に入りました。
祇園にある「たんぽぽ」という名前の喫茶店。
そこの女将さんは足の調子が悪いようで、常連のお客さんは飲んだものを自ら片付けていました。それなら、、、と私もコーヒーをとりに行きました。

「おまっとうさんどす。初めてのお客さん?」

「は、はい」

「初めてのお客さんは入りにくいはずやのに、よう入ってきてくれて…」

その後、女将さんが祇園界隈のお話をしてくださいました。
なんとお店は今年で60歳、昭和22年開店。祇園育ちの女将さんは、20代からお店をされているということでした。
「祇園もどんどん変わってしもて…」と女将さん。
祇園の変遷を見てこられた女将さんの目には今の祇園はどんな風に映っているのでしょう。
帰り際、フレンチスリーブを着ていた私に女将さんは、
「裸みたいな格好してたら、男の人に触られるえ」

そんな素敵な感覚の女将さんにまだまだ話を聞きたいので、また行こうと思っています。

水玉って

2007.08.28

2007-08-28-0.jpg従姉妹の息子の高校生が東京からやってきました。

バンドをしているというので、フジロックを制覇しいる友達のところへ遊びにいくことにしました。
ん~~やはり音楽は、国も世代も超えて、話が盛り上がる~!
友達も高校生もレッチリのファンというので、さらに盛り上がる~!
そしておいしい料理に、一人盛り上がる~のは私。

でもその日一番自分のテンションがピークに達したのは、
男子高校生が帽子を外した瞬間でした。

水玉って。。。かわいすぎる。

残暑お見舞い申し上げます。

2007.08.27

2007-08-27-0.jpg残暑お見舞い申し上げます。
夏の前半飛ばしてしまって、後半は夏バテ大発揮してしまいました、朋子です。

最近元気になったアイテム1つ。

カエルのペン。

いただきものばかりでこんなにカエルのペンもらうって
どーゆーことYO。

一番大きいのは書家の今林まりこちゃんからいただきました。
レバーを引くと、げろげろ泣きます。目も微妙に動きます。
下呂温泉のお土産です。

左側はスイッチを押すとこれまたげろげろと泣きます。
そして赤いレーザービーム。結構怖いです。

下のは、ペン置きもセットでいただいたのですが、
豚の鼻の穴に突っ込むタイプ。ペンに蓋がないのでペン置きに入れる際に
穴から外して鼻毛がいっぱい出てきています。

そういえば、高校生のときのアルバイトで
無事カエルというカエルを作っていたことがありました。

カエルたちは私のところに帰ってきているのかい。

※背景のマウスパッドは自前です。マッチング。

淡墨の世界

2007.07.29

2007-07-29-0.jpg日差しが強くなってきました。
今日はギャリエヤマシタでの展覧会の最終日。
火曜openでたくさんの方々に来て頂くことが出来ました。
今日もたくさんの方とお会いできますよう。

書類を書いていたら、日光がグラスを通過して、揺れる影が。
鋭く、そしてか細い揺らいだ幾つかの光と影となりました。
はっ、、、
あの力強い日光もフィルターを通るとこんなにも変わるのか。
まるで淡墨の世界。

自分というフィルターを通った作品は、どんなふうに形をかえるのかと、
そんなことを考えながらぼんやりとその光陰を眺めていました。