出石酒造さま【楽々鶴】純米大吟醸酒が発売
2025.04.29
出石酒造さまより【楽々鶴】の純米大吟醸酒が発売されました!
書かせていただいた楽々鶴をラベルに使っていただいてます。ありがとうございます!
黒に金字で重厚感があり、瓶も螺旋の洗練された形で、プレゼントにもぴったりです。
出石酒造さま(〒668-0215 兵庫県豊岡市出石町魚屋114−1)はもちろん、
いずし観光センター(〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町104−7)でもご購入いただけます。
KawaoTomoko.com
2025.04.29
出石酒造さまより【楽々鶴】の純米大吟醸酒が発売されました!
書かせていただいた楽々鶴をラベルに使っていただいてます。ありがとうございます!
黒に金字で重厚感があり、瓶も螺旋の洗練された形で、プレゼントにもぴったりです。
出石酒造さま(〒668-0215 兵庫県豊岡市出石町魚屋114−1)はもちろん、
いずし観光センター(〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町104−7)でもご購入いただけます。
2025.04.20
同志社大学能楽部100年、同志社大学創立150周年記念事業の「新作能 庭上梅」を書かせていただきました。
4月19日に栄光館(同志社女子大学)で上演された新島襄を主人公とする新作能「庭上梅」は、真理は寒梅の似し敢て風雪を侵して開くという新島襄の信念により、その志を未来へ繋ぐという内容で、最後は客席におられる能楽部のOB OGの方々や現役の学生たちも一緒に謡うという驚きの展開。
栄光館に、その声が響き渡りました。
素晴らしい機会に書かせていただき、本当にありがとうございました。
2025.04.13
2025.04.08
書かせていただいた「麓座」。
The Westin Miyako Kyoto @westinmiyakokyoto にあるBarです。
グランヴァンとヴィンテージを含む約100種類のシャンパンをご用意されているとか。
国産のジンやラムをベースにつくるカクテルもあるそうです。
京都に来られた際は是非。
桜が美しい蹴上インクラインや平安神宮、南禅寺のエリアです。
2025.03.24
兵庫県立コウノトリの郷公園 @hyogo_satokouen へ。
公園内にあるコウノトリ文化館には、書かせていただいた「鸛」を展示していただいてます。今回、友田館長と一緒に記念撮影をさせていただきました。ありがとうございました!
コウノトリの郷公園は、特別天然記念物コウノトリの保護と野生復帰に取り組む施設として1999年に開設され、年間20万人の方が訪れているそうです。自然、飼育、観察、教育・研究の4つのゾーンに分かれており、教育・研究ゾーンには兵庫県立大学大学院があり、隣にあるコウノトリ文化館からは、飼育コウノトリを間近で観察することができます。
野生絶滅したコウノトリを野生復帰させること、特に近過去まで生息していた但馬地方の地域生物群集を復活・再生し,健全な生態系を取り戻すことに大きな意義・目的があるそうです。実際に、放鳥されたコウノトリには餌付けはしないなど、野生で生きていくための統制をされていました。
現在450以上の野生コウノトリが全国に羽ばたき、韓国や中国、2022年には台湾でも確認されました。
私が訪れた日は、ちょうどコウノトリが卵をあたためて(抱卵)いました。夫婦交互に約一ヶ月抱卵すると孵化し、その後ヒナは2ヶ月で親と同じ大きさになり巣立ちをします。
羽を広げると2メートル近くもあるコウノトリ。コウノトリの郷公園から巣立ち大空を優雅に羽ばたくコウノトリの姿を、これから更に多くの場所で見られるように願っています。