ふと想う

2009.03.28

長年愛用していた卵みたいな携帯の
ご機嫌が悪くなってきたのでかえた
もちろん無料のものに

アドレス帳などを移行できない機種らしいので
あせらずぼちぼちとポチポチとすることにした

家の電話もなかった時代は
会ったときに、次に会う日時を決めたのだろうか

誰かと会う約束したい時は
まず手紙を書いて,その返事が来て,日時場所などを決めて
遅れないように行くという
ゆったりとしっかりとした順序をふんだのかと思うと
その丁寧な流れを感じてみたいなど

パソコンの前でふと想う、哀れなわたし

特別な日

2009.03.25

たんじょうびというものは
いくつになっても特別な日

今日は母親の誕生日

忙しくて私の展覧会は一度も見た事がないので
個展の写真などを送った

高校までは、私がほしがった書道の道具を与えてくれて
そのことのありがたみを今頃になって深く想う不良娘

背負った荷物は重いのに軽やかに爽やかに生きる姿を見て
母のように生きたいと、こころに刻み、

私にとっても特別な日となった

境地

2009.03.19

今日もゴミ袋5つぐらいだしてしまった。
過去の作品を見ていたら,その時の環境,考えていたこと,墨との格闘が渦巻いた。

懐かしいと思わなかった,なぜか。

そんな境地になるのはまだまだ先なのだろう。

いろいろと捨ててみた。

2009.03.17

いろいろと捨ててみた。
いらないと思うものは。

ごみ袋がガンバってくれた。
力強いです。

もっと身軽になりたい。

ひさしぶりの声。

2009.03.16

ひさしぶりの声。
昔お世話になった先輩からの電話だった。

かわおっち元気?と、今でもこんな風に呼んでくれているのもうれしいもんだ。

せんぱいはあまり元気ではなかったけど、
悲しいお知らせでも,うれしいお知らせでも、報告してくれたことがうれしかった。

離れていても先輩を応援していることは変わりなく。

それは私もそうなのかもしれない、長いあいだ、会ってなくても話してなくても、
応援していてくれる人がいるのかもしれない。

呼応についてまた考えさせられる。